当事業所では、ご利用者様が安心して居宅支援、訪問介護、訪問看護を受けられるように、ご利用者の個人情報の取り扱いには万全の体制で取り組んでおります。ご不明な点などございましたらお問い合わせ番号に問い合わせください。
○個人情報の利用目的について当事業所では、ご利用者の個人情報を下記の目的で利用させて頂きます。これら以外の利用目的で使用する場合は、改めてご利用者の同意をいただくようにします。
○個人情報の訂正・利用停止について当事業所が保有しているご利用者の個人情報の内容が当事業者は、本サービスを提供する上で知り得た利用者及びその家族の秘密を正当な理由なく第三者に開示しません。この義務は本サービスの提供が終了した後も継続いたします。また、個人の人格尊重の理念のもと、最適なサービスを提供するため、その重要性を強く認識し、お預かりする個人情報の保護に当たり、適用される法令及びその他の規範を遵守いたします。個人情報の漏えい、滅失、き損又は不正アクセス等の防止など個人情報の適切な管理のために必要な措置を行うとともに、個人情報を正確かつ最新のものに保つよう努力いたします。また、管理体制の構築および運用については社内教育、規定整備などを通じ継続的改善を実施いたします。
(1)個人情報の取得と利用当事業者は、本契約の締結及び履行に伴い、利用者及びその家族(緊急連絡先を含みます)の個人情報を、適法かつ公正な手段により取得いたします。
また、本サービス提供中に電子カルテやテレワーク技術、居宅同意取得型のオンライン資格確認システム等のICT(情報通信技術)を活用しております。サービス品質の向上や事故発生時の円滑な解決等のために、録画や録音、カルテへの記載はこちらの判断に応じて行わせて頂きます。
当事業者における個人情報の利用目的は、以下のとおりです。
①居宅介護支援サービス、訪問介護、訪問看護サービス事業における目的
記録書作成のため(電磁的記録媒体による場合を含む。)
アセスメント実施及び訪問看護評価用紙作成のため(電磁的記録媒体による場合を含む。)
(介護予防)計画書・報告書作成のため(電磁的記録媒体による場合を含む。)
主治医及び他の居宅サービス提供事業者との連携(サービス担当者会議など)のため
医療・行政機関等への情報提供のため
事業所等の内部において行われる症例検討のため
②医療・介護保険請求業務及び損害賠償保険対応業務における目的
審査支払機関または保険者へのレセプト提出のため
審査支払機関または保険者からの照会に対する回答のため
損害賠償保険請求のための相談、届出等のため
③セミナー等、情報提供サービスにおける目的
セミナー等の案内、情報提供のため
セミナーの感想など、アンケート調査と分析のため
④その他の利用目的
介護サービス情報公表制度への情報提供のため
第三者評価機関への情報提供のため
外部監査機関への情報提供のため
インシデント、アクシデント、苦情申出等への対応のため
家族等への説明のため
事業所等の内部で行われる学生の実習への協力のため
利用者に対する医療・介護サービス向上のため
⑤従業者及び採用申請者に対する利用目的
採用の可否判断資料のため
採用に関する事務連絡のため
採用後の人事管理のため
従業者への緊急時連絡のため
行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律が定める事務手続きを行うため
(2)個人情報の第三者提供個
個人情報の管理は厳重に行うこととし、以下のいずれかに該当する場合又は法令に基づく場合を除き、利用者の同意を得ることなく、第三者に対し個人情報を開示又は提供することはいたしません。
①提供する第三者
サービスを受けている又は受けようとする介護保険事業所、管轄の行政機関、利用者の主治医及び医療機関、サービス担当者会議出席者
②利用する者の利用目的
訪問看護サービス計画作成、請求業務、サービス担当者会議、介護支援専門員、保健師等や事業所間での連絡調整、医師等の意見・助言及び訪問看護指示書の交付を求めるため、その他本人の状況に応じた適切なサービス提供のため
③提供する個人情報
氏名、性別、住所、生年月日、電話番号、家族構成、居住状況、訪問看護指示書等に記載されている情報、介護保険被保険者証等に記載されている情報、その他本人の身体に関する状況及びサービス内容等に関する情報
(3)匿名化での利用
当事業者が取得した利用者及びその家族の個人情報を、その情報のみから特定の個人を識別できない内容に加工した上で、研究事業・統計数値分析等のために包括的に利用し、学会発表等で第三者に提供させていただく場合がございます。このような利用を望まれない場合は当事業者までお申し出ください。
(4)個人情報に関する苦情及び相談、開示への対応当事業者では、個人情報保護に関する窓口を設置し、苦情及び相談が生じた場合は誠意を持って適切かつ迅速に対応いたします。利用者の個人情報について、その利用目的の通知、開示、訂正、利用停止等のお申し出があったとき、その他個人情報に関するお問合せに対しては、法令に基づき合理的な範囲で対応し、当該文書を閲覧謄写させるものとします。対応に際しては、利用者本人を確認する文書が必要となります、本人以外の方がご希望される場合は、代理人を確認する文書が必要となります。事情により対応できない場合にはその理由をご説明いたします。